2014年2月20日に日本でアーケード版が稼動となった、『ギルティギア イグザード サイン』。
その稼動初日に高田馬場ミカド、名古屋レジャーランドささしま店、そして京都市のa-choで開かれた対戦会の動画と記事からコメントを翻訳してます。
まだコメント数が少なく、書き込みも短いものばかりですので、動画の紹介が主です。数が多いので、パソコンの動作が重くなるかもしれません。ご注意下さい。a-choの動画は他よりもやや音量が大きめです。(以下敬称略)
▽高田馬場ミカド対戦動画
■GGXrd/ミカド野試合 ネモ(ファウスト) vs. FAB(ポチョムキン)
2014/2/20 GGXrd Mikado stream - Nemo(FA) vs FAB(PO)
公開日:2014/02/20
●あの風船の役割は何?
●↑ヘリウムボイスになる、お笑い担当やな。
●すばらしい! アップロードありがとう。稼動初日にして好試合。
●やったぁああ、ネモが帰ってきた :3
●↑そもそも辞めてねえ :V
●Xrdが稼動していの一番の動画で、既に不満の声が上がってるんだからやれやれだ。しかし、それにしてもこのOST! 俺にとっては文句なし!
(訳者注:不満の声というのは、動画の画質の悪さに言及したコメントのことだろうと思います。そうした書き込みはこの動画に限らずたくさんありましたが、省略しています)
●11:23で繰り広げられた応酬に笑った。(+3)
●あれらファウストの新しい見た目の通常技は、切りつける動作になったの? 機能は見てそれとわかるんだけど、見た目が変わってるから不思議な感じがする。
●そしてこれに金を突っ込んでプレイできない、この妬ましさよ。;_;
●ファンタスティックな外見。ジョニーを見るのが待ち遠しい!(+1)
●ポチョは#Reload時代と比べても、さらに性能悪そうだなぁ :[
●新しいファウストはめちゃくちゃ強く見える。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
GGXRD 2/20/2014 Mikado - Nemo (Faust) VS FAB (Potemkin) Part 1/2
GGXRD 2/20/2014 Mikado - Nemo (Faust) VS FAB (Potemkin) Part 2/2
(*同じ試合の別の動画です)
●遂に!!!!
●ヒートナックル・エクステンドの後、ファウストは空中受身を取ったのか? おいおい、だとしたらポチョの画面端の起き攻めが使い物にならなくなるんじゃないか。
●↑ヒートエクステンドから空中受身は取れない。もう一回よく見てみ。FABが使った最初のやつで、ハードノックダウンになってる。
●↑ああ、言われてちゃんと見たらそうだった、悪い、俺の勘違い。推測だが、あのコンボ中に使ったRCがエクステンドの受身不能時間を短縮させた、ってとこか。
●とうとう始まったな!
●興奮が今日ついに現実のものに、わくわくしてきた。(+1)
●出たー!!!
●ポチョムキンの新テーマ曲がすごく良い。
●スレイヤーのゲームプレイが楽しみ。
●んん、見た感じ素晴らしい。
●このネモって、あのUMvC3で有名なネモ?
●いいね! 願わくは、ソルのゲームプレイも上げてほしい。
●新しいアニメーションや演出が見事。本っっっ当にGGを待ち侘びてた。
●ネモがファウストをプレイするところを最後に見たのはいつだったか、もはや思い出せないぐらいだ。何かこう……懐かしさが込み上げてるよ<3
■GGXrd/ミカド野試合 あいん(カイ) vs. FAB(ポチョムキン)
GGXRD 2/20/2014 Ain (Ky) VS FAB (Potemkin)
公開日:2014/02/21
●あいん!!! (+6)
●ロボカイの追加を心から願う、ロボカイでプレイするの大好きなんだよ。
●このヴァージョンだと、カイは昔の5S6Kループが出来るのかな?
●OST、いつでも来い。(+3)
●00:08のところの、立ち斬り上げの入力はどうなってるんだろうか? あれって必殺技だと思ってたんだけど、彼は間髪入れずにキャンセルしてスタンエッジに繋いでたから、通常技なんだと思う。
あと旧GGの6HSが無くなったっぽいのが残念、でも少なくともこの技の方がやや使い勝手がよさそうかな。(+1)
●↑君が言ってるのは、アクセントコアの6Hが消えて、+Rの6Hが復活したって話?
●↑あー。アクセントコアが俺が最初に触ったギルティギアだから、この6HについてはEXカイと+Rから得た知識しかなくてさ。あの画面端のココナッツループが恋しくなりそう。(+1)
(訳者注:coconuts loop≫GGXXAC・カイの6HSループのこと。“coconuts”はカイの台詞「ここだ!」の空耳に由来。参考動画:GGXXAC: Ky Kiske Vapor Thrust Loop and COCONUTS!)
●誰か、相殺システムについてなにか知ってる?
●↑特定条件下で相殺が発生した場合はデンジャータイムに移行する――この間、全てのヒットがモータルカウンターとなる(基本的にフルコンボになる)。(動画投稿者)
●↑へえええ。どんな感じなのか想像できないなあ。
●カイの新テーマは、Holy Ordersと同じく、いい感じ。
●ジョニーがいない :-(
■GGXrd稼働日・ミカドシングル大会 -1-
2014/2/20 GGXrd Mikado singles tourney Part 1
公開日:2014/02/20
●よっしゃ! ファウストが帰ってきた! 相手に向かってランダム物投げする日が待ちきれない!
●何があろうと絶対に動じない男、スレイヤー(笑)
このゲームのヴェノムの見た目に惚れ惚れしてるのは俺だけかな? あとスレイヤーの見た目も、Reload時代に比べたら随分と丸くなった印象(笑)(+2)
●ハハハ、七夕がファウストを使ってるのか? 面白い変化だ。
(訳者注:GGXXAC+Rではスレイヤー使い)
●メイの勝利ポーズが良すぎるわ。あの新コマンドのオーバーヘッドは、投げ択を仕掛けるのに重宝しそう。
●おいぃ、ヴェノムはジムにでも通ってたんかよ。こんなにムキムキじゃなかったはずだぞ。
●俺だけかもしれないけど、ダメージ出力がマジで高いように見える。
●↑だな、俺は好きだ。
■GGXrd稼働日・ミカドシングル大会 -2-
2014/2/20 GGXrd Mikado singles tourney Part 2
公開日:2014/02/20
●ブハハハ、ベッドマン空を飛ぶ。(+5)
●ポチョムキンバスター喰らったときのファウストの反応、プライスレス。(+4)
●↑彼は痛みさえ楽しむ。
●クソルが出てて、すごく嬉しい。(+1)
●4:28
なんでベッドマンはあんな風に飛べるんだ?(+3)
●↑バグを使ってる。
●やったれ、コンソメ。
●ベッドマンよ、なぜ負けたときに横たわっているのか。時間切れ負けだったのに。
●チップに何があったんだ!!? :O
かっこよくなってる!! XD
●↑今日は酷い一日だったんだけど、チップのゲームプレイを見て有頂天! チップ一色の日に!
●↑俺はスレイヤーのオープニングが好きだ、女(名前は忘れた)が風で吹っ飛んでいく。
ポチョムキンバスターのところ。ファウストが何を言ってるのかはわからないけど、たぶん「なんてこったい」とかそういう意味合いに違いない。
●↑彼女の名前はシャロン。Ozzy Osbourneのかみさんと同じ名前ね。
(訳者注:Ozzy Osbourne≫オジー・オズボーン/イングランド出身のロック歌手。妻はマネージャーであり音楽プロデューサーのシャロン・オズボーン)
●ポチョムキン-ファウストの組み合わせって、今までもこんなに一方的だったっけ?
Part3とPrat4の2はコメントが少ないため、動画のみ引用します。
■GGXrd稼働日・ミカドシングル大会 -3-
2014/2/20 GGXrd Mikado singles tourney Part 3
公開日:2014/02/20
■GGXrd稼働日・ミカドシングル大会 -4の1-
GGXRD 2/20/2014 Mikado Singles Part 4A/6
公開日:2014/02/20
●0:56- DIのテーマ曲?!
●↑題名は “Ride The Fire”、あとそう、DIのテーマだよ(笑)
●↑なんで曲名知ってるの? OSTって以前からもう録られてたもの?
●↑ハハ、じゃなくてゲーム内のタイトルクレジットに書いてあったんだよ、歌入りの曲が二曲あって――一曲は知っての通り “Heavy Day” で、もう一曲はエンディングに使われてる(題名は忘れてしまった)、そして三番目のヴォーカル曲のタイトルが:“Ride The Fire” だった。以上を踏まえて、この曲がそれだろうなって推論したわけ。
●おっ、ネモがファウストでプレイしてんじゃん。
●α↑ネモの#R時代のメインがファウストだった。彼のメインは(まだ)出てないにも関わらず、彼がこのゲームをプレイしてるのは嬉しい(笑)
●↑面白い。Xrdは#Rをベースにしてるんだよな。
●α↑終わり無きユーモア(笑)。まあでも、XX / #R / Slash / AC / ACR ――これらの繰り返しの中で生まれる融合を今まで目にしてきたからこそのもの。
でもそうだね、基礎になってるのは#Rだ。
●↑#Rっていうのは何のこと?
●↑Guilty Gear XX #Reloadの略称(シャープ・リロードと読む)。
■GGXrd稼働日・ミカドシングル大会 -4の2-
GGXRD 2/20/2014 Mikado Singles Part 4B/6
公開日:2014/02/20
■GGXrd稼働日・ミカドシングル大会 -5-
2014/2/20 GGXrd Mikado singles tourney Part 5
公開日:2014/02/20
●ファウストは荒らしキャラみたい(笑)。あとキャスト数が少ないのにブレイブルーのキャラを加えなかったのは残念……そしてブリジットがいないことも。
●このゲームが今後もっと詰められていくのを楽しみにしてる。そうすれば、多分ファウストの勝つところを見なくて済むようになりそうだし( ・`‿・)Kappa
●いい感じ! ミリアが動いてるところが見たかったけど、これだけでも十分すごい!
●ありがとう。
最近のゲームをいつもアップロードしてくれて感謝してる。(+1)
●紗夢も出るべき。(+1)
●ファウストは超強キャラっぽく見えるね。
●↑まあ最初は大体そんな風に見えるもん。
●彼の遠S、ちょっとヤバくないか。
●β|ジョニーもアクセルもいない??? 俺はこのゲーム、買わないと思います……。
●γ↑アクセルは出てるぞ。
●↑早まるな、多分ジョニーは次回リリースのパッチで追加されるはず。
●β↑そうなることを祈ってる -_- 彼が俺の一番好きなキャラだから。
●δ↑ジョニーも出てくるよ。
その気持ちはよくわかるけど、だからゲームを買わないっていうのはさすがに短絡的過ぎると自覚したほうがいい。せっかくギルティギアの新作が登場したんだから、喜んで乗っからない手はない。俺だって「紗夢や他の皆はどこにいるんだ? ちぇっ」て気持ちはある。この映像に彼らの姿はない。
●γ↑ジョニーはメイのアーケードモードに登場するのか?
●δ↑それはわからない、でも俺が見た動画で、カイ・キスクと彼が一緒に映ってるカットシーンがゲーム内に出てきたんだ。このゲームのストーリィモードじゃないかと思うんだけど。
●γ↑オーケイ、教えてくれてありがとう。
■GGXrd稼働日・ミカドシングル大会 -6- 準決勝〜決勝
2014/2/20 GGXrd Mikado singles tourney Part 6
公開日:2014/02/20
●断定はできないけど、ファウストは強いと思う……。このゲームはダメージが相当高めに設定されていて、それが彼にとって追い風になってるよ。小技のダメージがどれも飛び抜けてる。(+1)
●↑稼動初期のほとんどの格闘ゲームは、単発のヒット(ゾーニングや投げキャラの)がメタゲームにおいて優位性を発揮するものだ、他のあらゆる要素が詰められてくると様相が変わってくる。(+2)
●少なくとも、大坂Bのファウストは見ていて楽しい。
●個人的には、このファウストに弱化は必要ないと思います、はい。(+2)
(訳者注:この投稿者はアバターがファウストなので、ファウスト使いの方だと思われます)
●あのソル使いが最後にドラインを使ってしまったのが悔やまれる。あのラウンドは流れが来てたのに。
●笑、なるほどよくわかった、今後ファウスト同キャラ戦が山ほど勃発するだろうということが……。(+4)
▽名古屋レジャーランドささしま店対戦動画
■GGXrd稼働日・ささしまシングル大会 -1-
GGXRD 2/20/2014 Sasashima Singles Part 1/4
公開日:2014/02/21
●カイは昇竜の後の派生がなくなった?
●↑と思う。今作のキャラ達はReloadが基点になってるから、Accent Coreで追加された技は見られないと思ったほうがいい。
●非常に質が高い、そして音も良くなってる。
もちろん、見た目もやはり素晴らしい。(+1)
●全体的なゲームの「スピード」がGGXXAC+に比べてちょっとだけ遅くなってるみたいだ。コンボの繋ぎも全然違う。俺みたいな初心者にとっては歓迎すべき変化だね。
●なあ、俺はこれを自分のテレビに映してみたんだが、全くもって抜群の見栄え。
●いいねー、アップロードありがとね! あれらアニメスタイルのカットシーンを愛さずにはいられない!
●今回のスレイヤーは馬鹿げた強さってわけじゃなさそうだな、まあでも時間が経てばその辺も明らかになってくるか。
■GGXrd稼働日・ささしまシングル大会 -2-
GGXRD 2/20/2014 Sasashima Singles Part 2/4
公開日:2014/02/21
●4:38- この歌がゲーム内で流れると、毎度のように大はしゃぎしてしまう人間はお前一人だけじゃないぞって、誰か言ってくれ。あれは曲が完全に流れ終わったときだけに起きるんだろうか?
●↑どうやら、ノックダウンさせてポニィテイルが解けたときに起きる仕掛けっぽい。
●うーん、このゲームはマジで綺麗だ。
●上手く動かせてるミリアのゲームプレイは、もうどこかに上げられてる? せっかち過ぎるのは自分でも理解してるけど、ぜひとも見たいんだよ。 ='(
■GGXrd稼働日・ささしまシングル大会 -3-
GGXRD 2/20/2014 Sasashima Singles Part 3/4
公開日:2014/02/21
(コメントが少ないため、動画のみ引用)
■GGXrd稼働日・ささしまシングル大会 -4-
GGXRD 2/20/2014 Sasashima Singles Part 4/4
公開日:2014/02/21
●流れてる新トラックが、もうね……。(+4)
●↑あの出だしところでちょっと目頭が熱くなった、で、俺の持ちキャラ二人の間でこんな好試合だもん。(+2)
●シンは使用可能キャラの一人として今作に出る予定なのかな? Overtureが世に出たときからその可能性について考えてたんだけど、実際のところはわからない。
●↑ソルのアーケードモードで、3Dモデルとなった彼が登場するよ。だから可能性はかなり高い。
●↑そうなんだ、どうもありがとう。
●テーマ曲が流れ終わった後に、Overtureのカイのテーマが流れ始めるのは何故?
●↑カイがある程度ダメージを受けた最終ラウンドで、彼の髪が解けたときに決まって発生してるように見える。個人的にはすごく粋な仕掛けだと思う。
●これらのトラックで、俺の耳が濡れている。
●4:53- この場面、何が起きたんだ?
●↑デンジャータイム。相殺時に発生して、数秒間は全ヒットがモータルカウンター化(ヒット硬直が激増)する。
●↑ふむふむ、興味深い仕組みだ。
●かっこいいなぁ。
●テスタメントとディズィーが出てきますように。(+1)
●ついにファウストを討ち取る者が現れたぞー! オラー! XD
俺が見たほぼ全てのシングル戦で彼が勝ってたもんだから、ぶっちゃけゲンナリしてたのよ。UD
●新ヴァージョン、すごく良さそう! スレイヤー来いや!
■a-cho稼働日対戦会を紹介するEventhubs記事から
Check out this glorious game in action - Almost 2 hours of Guilty Gear Xrd arcade gameplay footage from a-cho
投稿日:2014/02/20
日本のGAMEachoが、ギルティギア・イグザードの初々しいアーケード映像を届けてくれた。
このビデオには1時間と40分に渡って試合映像が収められており、このゲームの登場に好奇心をそそられていた人たちにとって申し分ない動画だ。
この美しいゲームの実像を見逃さないように、以下のリンクからチェックしてみてほしい。
■a-cho GUILTY GEAR Xrd sign 稼動初日録画対戦会(2014.2.20)
a-cho GUILTY GEAR Xrd sign 稼動初日録画対戦会(2014.2.20)
公開日:2014/02/21
* * * * *
●初日
●このゲームがあるから、PS4を買いたい気持ちが後押しされてる。これが発売になったら買う予定。俺がXbox Oneを買ったのはKI(訳者注:Killer Instinct)が理由だった。
そう。俺は格闘ゲーム一作のためにゲーム機を買う。誰にも文句は言わせん :)
●↑うん、右に同じ。俺は、マリオ、ドンキーコング、ピクミン、ゼルダとWonderful 101がやりたいからWii Uが欲しい……、でもこのゲームはめちゃくちゃ良さそうだから、まずはPS4を最初に買わないといけない。
俺もKIのためにXbox Oneを買ったクチで、PS4はGGのために買う。
●初日。すごく良いね。
●ファウストはやっぱりこれまで同様、強いみたい。いやはや。
あのスレイヤーの新しいテーマは高く評価したい。
●いい! ありがとう! それも480pビデオ?! 重ねてありがとう!
●ほぼ2時間に渡るゲームプレイで、チップ無し。
●このゲームが家庭用で出るときまでにFF15が発売になってなかったら、PS3で買おう。発売になってたら、自分はもうPS4を手に入れてるはずだから。
GGXXAC+と同じサウンドエフェクトを使ってるのはなんでだろう? あれはいただけないな。
●これが3Dグラフィクスであるという事実に驚きを隠せない。ASWは、誰かが主張してたようなHDスプライトを支持する意見を明確に否定した。てきとうな連打とか手ブレのある映像ではなく、ちゃんとプレイしてるところが見られて嬉しい。
●俺が今まで見た中で一番の2D-3Dグラフィクス。実に鮮やか。
一つ疑問:このビデオのゲームプレイはちょっと遅いように見えるんだけど、ギルティギアってもう少し速くなかった?
●↑今作は過去のギルティギアよりも全体的にペースが遅い、ただそれでも速い方だし、流動性は高い。
●誰か、頼むからアクセルにもっと長めの短パンをやってくんない? それか、少なくとも彼にテニスをやらせないと。
●ASWがSCVとかCVS2みたいなガード/ディフェンスを作ったのは素晴らしい。
このゲームで梅喧の姿を見られる日が楽しみ。
●↑あれは直前ガード、ASWのゲームには昔からずっと実装されてるよ。
●↑あっそうか、そうだな。忘れてた。
●PC版、お願いします。
●あれ……あれってダメージ演出なのか?! 二番目のカイ対ファウストの試合。彼のポニィテイルが解けて、HOLY ORDERSが流れ始めた……。なんかかっこいいぞ。
●うーん、みんな、俺も最初はこのゲームの登場に気持ちが昂ってた、でもこの映像を見た後で興味が目減りしてしまった。これだとまるでキング・オブ・ファイターズ13みたいで――確かにいいゲームだ、けど過去の作品群で実現されていなかったような目新しい何かは、ここには何もない。つまりGG Xrdは――これまでとほぼ同じに見える。
●↑(訳補:その二作が似ていると感じるのを)まるで悪いことみたいに言ってるが、どちらもものすごく良いゲームだぞ。
●ところで……
0:00 - アクセル vs. ファウスト
8:00 - アクセル vs. ヴェノム
18:00 - ファウスト同キャラ戦
24:10 - ファウスト vs. カイ
42:57 - ファウスト vs. アクセル(また……)
51:18 - ファウスト vs. スレイヤー
53:30 - ファウスト vs. ミリア
56:13 - ファウスト vs. カイ(また……)
1:01:45 - ファウスト vs. ポチョムキン
1:06:21 - ファウスト vs. カイ(また……)
1:15:51 - ファウスト vs. ベッドマン
1:18:50 - ファウスト vs. カイ(また……)
1:23:14 - ファウスト vs. ミリア
1:25:51 - ファウスト vs. カイ(また……)
1:34:04 - ファウスト vs. ソル
1:36:45 - ソル vs. メイ
ファウストどんだけおんねん! >:(
●↑ファウストはJourdalのチャンネル(訳者注:前述のささしま大会やミカド大会の動画をアップロードしているYoutubeチャンネルの一つ)でも人気だった。あのキャラはどこにでも現れる。
●↑オイッス。(訳者注:この投稿者のアバターはファウスト)
●↑たぶん、現状ファウストが最上位キャラだと評価されてるからだろう。
●↑アクセルも今のところ最上位だと思われてるんじゃない?
●↑その通り。
●これだけは言いたい。
これは伝統的な格闘ゲームとして、俺が「今まで見た中で最高」の外観をしてる。直感的に言えば、スッゲーなにこれ、って感じ。本当に見栄えがいい。しかもこれは2Dじゃない。実際には3Dモデルだ、でも全く想像がつかない。
●これを1080p/60fpsの映像として、自分のすぐ目の前で見ると想像したら……
うっとりしちゃうだろうな。
●PS3とPS4の間でも一緒にオンライン対戦できるんだろうか? 正直、一つのゲームのためだけにコンソールを買いたくはないな。
あと、DLCキャラクターを買わなきゃいけないとか、ああいうのも好きじゃない。俺がBBから離れたのもこれが理由だった。気がかりなのは、何人ぐらい追加される予定なのか、あと値段はどれぐらいになるのかってところ。
●あらゆるものが少し時間減速して、カウントダウンが発生する、あの新しい仕組みは何だろ?
審美的には申し分ない美しさだけど、サウンドトラックは過去作に比べると落ちるかなと俺は思う。DLCでもいいから、オリジナルのテーマ曲も選択できるようにしてくれるといいんだけど。
●↑君が話してる仕組みは「デンジャータイム」だ、あと俺の感想としては音楽も良くなってる。
●↑デンジャータイム。
個人的には賛成できないシステム。
●おぉ、ソルはドラゴンインストール時専用のテーマがあるのか? かなり熱い。
●ヴェノムが超かっこいい。
●ほんとに綺麗。
これに向けての備えは既に万全であります。
●このゲームの見た目は抜群の出来栄えで、SF5がこういう2Dスタイルに戻ってくれることを切に願う(もちろん現実の2Dではないことを理解した上で)。
●もし製作陣がBlazBlueみたいに優秀なネットコードを用意できたなら、今度はこのエンジンの権利をSNKに売るべき、そしたらこのエンジンを使って新しいKOFを作って、このゲームみたいな高品質なグラフィックと快適なネットコードが一体となった、そりゃもう超素晴らしい新KOFが誕生するって寸法よ。:D
●これで今度は、まだ登場してない残りのキャラクター達を加えた第2弾を待たないといけない。アークシステムはいつも取ってつけたような口実を作って、おんなじゲームをフルプライスで全員にもう一回買わせるんだから。アップデートを行う代わりに。
●イノ不足が深刻。
●このゲームは、なんでこれまで本当の意味で人気が出なかったのか(訳者注:おそらく米国で)、全く解せない。初心者でも楽しめる部分がたくさんあるし、上級者になればすごく面白みが出てくるし、キャラクター達も最高にかっこいいのが登場するし。
●↑ある面では習得難度の問題、ある面では一度に網羅しなければならないサブシステムが非常に多いことが背景にあるだろうな。
●もっとイノとミリアが出てるビデオを捜さなくては。
●二番煎じっぽいな……、俺はパス。
●↑そんな遠い先まで俺は見越せるんだみたいな体で言われても。ダルシムかよ。
●なんでみんな、これとKIを比較しようとするんだ?
GG Xrdにはこのスタイルが合致してる、なぜなら古くからのGGのスタイルを踏襲するものだから。
KIをこのスタイルで作ったら間抜けな見た目になるだけだよ、KIにはKIの経てきた歴史があるんだから。KIはそもそも、手書き風の「アニメスタイル」の2Dゲームじゃなかった。Double Helixは、KIをKIにふさわしいやり方で形作り、アークシスは、XrdをXrdにふさわしいやり方で形作った、それだけのことだ。
あらゆる格闘ゲームに均一性を求めるのは止めたほうがいい。
多様性こそが人生を彩るスパイス。
●↑思うにああいった言説は、一つのゲームを神のごとく扱って、その他のゲームをゴミ扱いする新手のやり方で、言い換えれば、ゲームに難癖つける方法の一形態、あるいは家庭用ゲーム機論争が形を変えて再現されたようなものだと言える。(たとえこれらのゲームがそれぞれ異なる状況にあるとしても、この手の人間達はそんなことよりもまず自らの妄想世界に浸ることを第一義とする)
多様性こそが全てだ、もしそれが、あるゲームをありのままに受け入れることを意味するとしても。(あらゆる種類の格闘ゲームを網羅した全集でもあればもっと良いだろうが)
●いやー、良くできてる。覚醒必殺技やKO演出時のセルシェイディングがキマってるよ。俺がこれまで見た中でベスト。
●なんと言ってもファウスト! 新要素がてんこ盛り! 油とか、特にあのブラックホール! 大興奮! お医者様のお出ましだー!
●あのヴェノムのプレッシャー!
以上です。
ここ一週間ほど、このブログに普段では考えられないぐらいの量のアクセスがあり、最初は何事かと思ったのですが、GGXrdが稼動になった影響だとわかりました。
過去のロケテストに関する記事は(採り上げた際には全く思い至っていなかったのですが)本稼動となった今はむしろ検索の邪魔になっている可能性が高いので、非公開設定を試してみたりもしたのですが、検索にはやはり引っかかってしまうため、現在のところは今のまま載せておくことにしました。稼動後の何かを一つぐらいはと思い、なんとも中途半端な記事になってしまいましたが、ご容赦ください。
動画のコメント者らと同じく実際の映像に触れるのはこれが初めてだったので、特にファウストの技については、文字だけの情報だったものが映像に置き換わっていくのを面白く感じながら見ました。
コメント欄で言及されている、カイの髪が解けてBGMが切り替わる演出は、ラウンド中に6回ダウンすることが条件になっているそうです。
関連記事|ミカド/セガ海田 GGXrd野試合 小川、まちゃぼー、ネモ、ぷれぷれ、623・試合動画 ElvenShadowインタビュー - イグザードの稼動と展望の記事から
【GG―最新記事】
- 『NEW GUILTY GEAR』(2020)新作予告動画から
- EVO2015 GGXrd部門8強 小川(ザトー) vs. ヲシゲ(ミリア)の動画・他から
- ElvenShadowによるアークレボリューションカップ2014のブログ記事から
- 『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』北米での家庭用タイトル発売決定の記事から
- 『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』 ラムレザル=ヴァレンタイン追加の記事から
- ミカド/セガ海田 GGXrd野試合 小川、まちゃぼー、ネモ、ぷれぷれ、623・試合動画 ElvenShadowインタビュー - イグザードの稼動と展望の記事から
- 『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』 イグザード最終ロケーションテスト所感の記事から
- 『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』 イグザード・アーケード版オープニング動画から
- 『GUILTY GEAR Xrd』 ザトー、ベッドマン公開 第3回ロケーションテストの記事から
- 『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』(ギルティギア イグザード サイン)
イノ、アクセル、ファウスト、スレイヤー公開 第2回ロケーションテストの記事から - 『GUILTY GEAR Xrd』 ミリア、チップ、ヴェノム、メイ、ポチョムキン公開の記事から
- 『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』(ギルティギア イグザード サイン)予告動画から
- “トロル・バッドガイ” クソル・トリビュート クソル(ソル)GGXXAC野試合動画から
- GUILTY GEAR GIGS#1 決勝 小川(エディ) vs. FAB(ポチョムキン)の動画から
- 歴代ギルティギアシリーズにおけるハイライト集
梅原大吾、クソル、小川、FAB、白龍、mike、ドミー、ヘブン、コイチ、ありさか他の動画から - Final Round XV GGXXAC+部門決勝 SteveH(カイ) vs. クソル(ソル)の動画から